





History Candle S
ROSOKU MINAIから新しいシリーズが登場しました。
奥底に閉まっていた光を思い出せるような時間を。
・あたかも、歴史的な石柱を思わせる質感
・火をつけると、木漏れ日のように透ける光
・キャンドルを灯し続けると、最後勝手に消える火
・空気にも優しい、植物蝋ベース
飾っても、灯しても、心に寄りそう一本を贈ります。
■商品:History Candle S
■サイズ:約W6.5×H6.5(手作りのため前後します)
■タイプ:プレーン、彫刻
■香り:無香料
■原料:パームワックス、パラフィンワックス他
■価格:3000円(税抜き)
<注意事項>
・通常2〜3日で発送いたしますが、在庫状況によっては、1週間ほどお時間いただく場合があります。あらかじめご了承ください。
・取扱説明書<Manual for Candle>をよく読んでからご使用ください。
〜あとがき〜
このキャンドルができるまでに、何度も試作を重ねました。
目指したのは、①安全であること、②環境や健康に配慮されていること、③見た目にも美しいこと。この3つでした。
①安全性
キャンドルって、火を付けるので、どうしても危険というイメージがあります。自立するキャンドルで最後は勝手に火が消える、そのために芯を短くしてみたこともありました。でもそれでは、使い方(一度に火を長く灯す場合など)によって、芯が早く倒れてしまい、想定よりも早く火が消えてしまうことがありました。そうならないように、芯を短くせずに、数種類の蝋を適切にブレンドすること、また作る工程を何段階にも分けて、特殊な作り方をすることで、芯が倒れることなく、最後1cmほど残して火が消えるように作ることができました。
②環境や健康への配慮
蝋には様々な種類があります。このHistory Candleでは、植物由来のものを80%使用し、火が消えるようにするため、また独特の風合いを出すために、燃料の副産物として得られるパラフィンワックスも使いますが、国産の不純物をほとんど含まない精製度の高いものを使用しています。そして、煤発生の元となる、合成香料も使用していません。
③美しさ
ワックスをただ溶かして冷まして形にするだけでは、一般的なただのキャンドルになってしまいます。ですが、ROSOKU MINAIでは、原料、温度、工程タイミング、にこだわることで、自然の美しさを表現しつつ、人間が歩んできた歴史も感じる質感に拘りました。
ぜひ、お手に取ってこの作品を感じてもらえたら嬉しいです。
ミナイマサシ
オプションを選択





